- こうえい
- I
こうえい【光栄】(1)人に認められたりして, 名誉に思うこと。
「~の至り」「身に余る~」
(2)栄えること。II「子孫無窮に~せり/太平記27」
こうえい【公営】公の機関, 特に地方公共団体の経営であること。⇔ 私営「~の市場」「~交通」IIIこうえい【康永】北朝の年号(1342.4.27-1345.10.21)。 暦応の後, 貞和の前。 光明(コウミヨウ)天皇の代。IVこうえい【後衛】(1)軍隊で, 本隊の後方を守る部隊。(2)テニス・バレーボールなどで, 後方に位置し, 主に守備にあたる人。⇔ 前衛→ バックスVこうえい【後裔】子孫。 後胤(コウイン)。VIこうえい【構営】建物の構え。 構築物の造営。VIIこうえい【高詠】(1)声高く歌うこと。(2)格調の高い詩歌。 他人を敬ってその詩歌をいう語。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.